何がいいの?

ゴールデンウィーク真っ最中、ちょっと感じたことなどをひとくさり。
私達古本屋にとっての商品の仕入には大きく分けて二つの方法があります。
一つは各県の古書組合等が定期的に開催する交換会(古書の市場)。
そしてもう一つは、お客様が古書店に持ち込んだり、お客様のご自宅等にお伺いして本をお譲り頂く、古書買い入れです。
今日はそのお客様からの買い入れについての繰り言になります。

3〜4月は異動が多いシーズンゆえ、どうしてもお客様から本の買い取りのお問合せが多くなります。
そんなハイシーズンも終わりを迎えた本日も、お客様からのお問合せのお電話がありました。
お亡くなりになられたお父様の蔵書を処分なさりたいとのことで、先ずはお電話にてどんなジャンル、どのくらいの量かをお訊ねします。
どうやら全集ものが多い様子です。
当店の場合は、お電話口でどの様なジャンルのものをどの位あるのかを先ずお訊ねしています。
今回のように、ご自身の蔵書では無い場合も多く、大抵は要領を得ないやり取りになってしまうことが多いのですが、本日もそんな感じでした。

連休中ゆえ家族に店番を頼み、取り敢えずお伺いしてみることとしました。
お伺いしてみると、なかなかの蔵書量ですが、文学全集や百科事典、美術全集などが大半を占める構成で、お客様に現在ではこのような全集類は全くお値段にならない旨をお伝えすると、揃っているものを中心に残し、雑多なものはチリ交さんに頼んで軽トラック一台分、既に廃棄してしまったとのことでした。
今回のケースは古本屋にとってまさに典型的な残念パターンで、残っている単行本を見ても、当店の主力である仏教関係もそうですが、民俗学などに結構見るべきものがあったので、廃棄されてしまった分に面白いものがあったのではないかと推察出来る感じでした。
こういったケースはかなりの頻度で有り、一般の方は立派な装幀の全集や百科事典を残して、貧相な紙表紙の出版物なんかをゴミとして処分してしまう傾向があります。
でも逆にそんなものの中に価値のあるものが含まれている場合が結構あるんですよ。
古本屋の目で見ると、残っているものである程度捨てられてしまったものが類推出来たりもするんです。

本をご処分される場合は中途半端に廃棄する前に、先ずはお近くの石川県古書籍商組合の古本屋までご連絡下さい。
そこにある紙クズみたいに見えるもの、汚いからと捨てないで下さい。
それも貴重な史料かもしれません、古本屋はそれを社会に還元していくのが仕事なのです。
どうぞそのままをお見せ下さい、それが私共の望みでもあります。

さて、ここでタイトルの「何がいいの?」ということになりますが、これはそれぞれの古本屋が扱っているジャンルや得意分野にも依りますので、一概には言えません。
でも一つ言えるのは、需要と供給のバランスです。
多くのマニアが探しているけれど、その本の残っている数が少なければ、当然ながらその本は高値で取引されることでしょう。
逆に、在庫がだぶついていて、ニーズのない本は残念ながらその内容の如何にかかわらず市場価格は低いものになります。
ということで、残存部数が少なくて、一見稀少な本に見えても、市場のニーズがなければその本の古書価はさほどでも無いということになるのです。
改めてじゃあ何がいいの?って事になるかもしれませんが、それはそれぞれの古本屋のトップシークレットって事になるのかもしれません。

ちなみに今回は仏教関係、民俗学関係の本をご評価させて頂き、ご評価出来る本だけをお引き取りさせて頂きました。
当店では、百科事典等、ご評価出来ないものも含めてのお引き取りの場合、処分費を差し引き評価させて頂きお客様にご判断頂いております。
基本的に、本を拝見してからそういった事情をお伝えし、評価額にご納得頂いてからお引き取りさせて頂いておりますし、当然ながら万一金額が折り合わなければ、無理にお引き取りするようなことは一切ございませんし、そういった場合でも、評価に関する経費等をお願いすることもございませんので、どうぞご安心下さい。

また、直接店までご持参の場合も、予め電話などでご連絡頂けると、お引き取り出来ないものなどをお伝え出来ますので、ご遠慮なくお問合せ下さい。
どうぞ蔵書のご処分は、安心の石川県古書籍商組合加盟店にご依頼下さい。

長文になってしまいましたが、ご容赦ください。
このような駄文に最後までお付き合い頂き、誠にありがとうございました。

何がいいの?」への2件のフィードバック

  1. タイトルに目を引かれました。
    何がいいの? という問いかけは私も常に感ずるところです。
    一見して、だれがこんな本を買うのだろう… という本にも妙に高い値がついていたりすることも多いです。

    個人が所蔵する図書がただ無造作に捨てられるよりは、価値を見出してくれる人の手に渡ってほしいというのが私の願いです。

  2. 渋谷 様
    コメントをありがとうございました。
    私の店でも本の処分をご依頼下さるお客様が一番多く口にされるのはやはりこの言葉かなと思います。
    古本屋としても、無造作に捨てられていく運命にある本の中から、次の方へその価値を引き継いでいくという作業が、古本屋冥利に尽きるという部分ではないかなと感じております。
    今後とも古本屋という生業に暖かいご理解をお願い申し上げます。

コメントを残す